縮毛矯正を続けるあたなに

おはようございます!
食べるの大好き!!sweets大好き!!!
中山美容室INSYOの
スーパー母ちゃん菊地です(。・∀・。)ノ
先日イチゴ狩りに行ってきました!

たらふく食べてからの!?

近くの公園でお弁当!!

別腹ですね(笑)
もちろんたらふく食べました(^^)

〖くせ毛さんのお悩み〗


縮毛矯正をやり続けたいけど、
ダメージも気になるかたは多いのでは無いでしょうか?

では、どうすれば

ダメージを最小限に出来るか??


大きく分けると

①美容室での施術

(ダメージレベルに合わせた薬剤選定、お客様のヘアーの履歴を知る、見極め、技術など)

②自宅でのケア

(シャンプー剤の見直し(硫酸系、アミノ酸系は避ける)、ドライヤーは必ずかける、その際には流さないトリーとメントつけるなどなど)
になります。
両方をクリアすれば
美髪をてに入れられます!!

こちらのお客様
縮毛矯正かけてから半年が経過してます。
(根元から中間まで大きなうねりあり。
毛先は半年まえの矯正が残っています)
この場合、毛先は保護剤をつけ
根元の伸びたぶん(癖が出ているところ)

のみ

薬剤をつけいきます!
毛先は1度矯正の薬剤がついているので(半年前に)そこに同じく根元のお薬を塗布してしまうと、かなりのダメージになります。

後は、顔周り、襟足、表面と毛の太さやダメージレベルで
10種類の薬剤の中から選択し、塗布します。

これで

ブロー無し!ドライヤーのみ!!

自宅では流さないトリートメントつけて、ドライヤーで乾かすだけで
美容室の仕上がりが自宅でも
再現可能です🎵

これから梅雨にかけて
縮毛矯正どうしようかなーとお考えの方は
どうぞご相談ください(^^)

スタイリスト 菊地 美優子